QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
きみたす
きみたす
東北生まれ東北育ち、でも純血の関西人です☆
高校までは福島県に住み、専門学校から大阪で10年過ごしました。
結婚を機に長野へ移住し、現在は3歳の娘を育てながらお仕事&子育て&製作活動を頑張ってます(^^)お気軽にコメントなどお待ちしています☆


*大阪文化服装学院 ファッションビジネス学科 卒業


*instagram*
https://www.instagram.com/hanayui_official

2019年01月11日

入園グッズ作る方へ♪…その生地であってる?

こんにちは☆

最近また生地について考えさせられています…

というのも、私のブログのアクセスランキングでは



これ、ダントツなんですw

(ちなみにこの時はタオル地いれたり色々試行錯誤しましたが…今はダブルガーゼ+6重ガーゼのものしか製作しておりませんicon15

スタイについては、ファッションなのか機能性なのか求めるものでまた変わってくるので永遠のテーマですね。
こちらはまた後日。




じゃあ、入園グッズは?
今年はまた入園グッズのアレコレやろうかと考えていて…
そうするとまた生地のことをお伝えしたくてうずうずうずうず…してくるのです。

ワークショップの時にもずっと感じていること。

何を作るか?によって生地選びは大きく変わってきます。


たとえば入園グッズ、好きな生地でつくってもらいたいので、自分で選んでお持ち込みで…



…。




え!その生地でこれ作るの!?!?



ということ、正直結構あります。笑




キルティング、丈夫で良いよね♪




でも、もしお着換え袋がキルティングだと、かさばらない?巾着締めにくくない?


それでもいいの~!という方ももちろんいらっしゃると思います。


でも、でも私は…


できれば子どもに自分でご用意できるようになってもらいたい。笑




そんなズボラ母なので、楽に締められて、重くないのがいいな~とか思います。


もし絵本バッグはどうしてもキルティングが良くて、どうしてもお揃いの柄にしたければ、キルティングと普通地と同じ柄で出ている生地を探すとかもできます♪
裏地で工夫したりとか♪


正直、薄い生地をしっかりさせる。厚みを持たせる。は割と色々できます。
でも、厚い生地買ってしまったら薄くするのは難しいです。汗



そんなお話をここに書いていったり、直接お話できる機会を、今年は作りたいなぁと思います^^
もしご興味ある方がいれば、ぜひ♪^^


---------------

オーダーやご相談があれば、こちら↓からお気軽にどうぞ♪

*LINE@*

友だち追加

↑友達追加後、メッセージをください☆
(登録だけでは、こちらからはどなたが登録してくださったのかがわからないようになっています。)
LINEは先行発売や、ソーイングレッスンのお知らせなども時々配信します♪



*shop*
https://hanayui.thebase.in

*blog*
http://kmts.naganoblog.jp

*instagram*
https://www.instagram.com/hanayui_official

*mail*
serendipity.kmts☆gmail.com
(☆を@にかえてください)

*Facebookページ*
https://m.facebook.com/hanayui-babykids/


同じカテゴリー( ∟生地のコト)の記事画像
ボア生地ってどうなの?
大阪から帰宅。からの〜
同じカテゴリー( ∟生地のコト)の記事
 ボア生地ってどうなの? (2016-10-28 16:00)
 大阪から帰宅。からの〜 (2016-07-28 17:16)
 スタイの中に何をいれるのか??【素材のオハナシ】 (2016-07-12 12:00)

Posted by きみたす at 11:22│Comments(0) ∟生地のコト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。