2019年01月11日
入園グッズ作る方へ♪…その生地であってる?
こんにちは☆
最近また生地について考えさせられています…
というのも、私のブログのアクセスランキングでは
これ、ダントツなんですw
(ちなみにこの時はタオル地いれたり色々試行錯誤しましたが…今はダブルガーゼ+6重ガーゼのものしか製作しておりません
)
スタイについては、ファッションなのか機能性なのか求めるものでまた変わってくるので永遠のテーマですね。
こちらはまた後日。
じゃあ、入園グッズは?
今年はまた入園グッズのアレコレやろうかと考えていて…
そうするとまた生地のことをお伝えしたくてうずうずうずうず…してくるのです。
ワークショップの時にもずっと感じていること。
何を作るか?によって生地選びは大きく変わってきます。
たとえば入園グッズ、好きな生地でつくってもらいたいので、自分で選んでお持ち込みで…
…。
え!その生地でこれ作るの!?!?
ということ、正直結構あります。笑
キルティング、丈夫で良いよね♪
でも、もしお着換え袋がキルティングだと、かさばらない?巾着締めにくくない?
それでもいいの~!という方ももちろんいらっしゃると思います。
でも、でも私は…
できれば子どもに自分でご用意できるようになってもらいたい。笑
そんなズボラ母なので、楽に締められて、重くないのがいいな~とか思います。
もし絵本バッグはどうしてもキルティングが良くて、どうしてもお揃いの柄にしたければ、キルティングと普通地と同じ柄で出ている生地を探すとかもできます♪
裏地で工夫したりとか♪
正直、薄い生地をしっかりさせる。厚みを持たせる。は割と色々できます。
でも、厚い生地買ってしまったら薄くするのは難しいです。汗
そんなお話をここに書いていったり、直接お話できる機会を、今年は作りたいなぁと思います^^
もしご興味ある方がいれば、ぜひ♪^^
---------------
オーダーやご相談があれば、こちら↓からお気軽にどうぞ♪
*LINE@*

↑友達追加後、メッセージをください☆
(登録だけでは、こちらからはどなたが登録してくださったのかがわからないようになっています。)
LINEは先行発売や、ソーイングレッスンのお知らせなども時々配信します♪
*shop*
https://hanayui.thebase.in
*blog*
http://kmts.naganoblog.jp
*instagram*
https://www.instagram.com/hanayui_official
*mail*
serendipity.kmts☆gmail.com
(☆を@にかえてください)
*Facebookページ*
https://m.facebook.com/hanayui-babykids/
最近また生地について考えさせられています…
というのも、私のブログのアクセスランキングでは
2016/07/12
これ、ダントツなんですw
(ちなみにこの時はタオル地いれたり色々試行錯誤しましたが…今はダブルガーゼ+6重ガーゼのものしか製作しておりません

スタイについては、ファッションなのか機能性なのか求めるものでまた変わってくるので永遠のテーマですね。
こちらはまた後日。
じゃあ、入園グッズは?
今年はまた入園グッズのアレコレやろうかと考えていて…
そうするとまた生地のことをお伝えしたくてうずうずうずうず…してくるのです。
ワークショップの時にもずっと感じていること。
何を作るか?によって生地選びは大きく変わってきます。
たとえば入園グッズ、好きな生地でつくってもらいたいので、自分で選んでお持ち込みで…
…。
え!その生地でこれ作るの!?!?
ということ、正直結構あります。笑
キルティング、丈夫で良いよね♪
でも、もしお着換え袋がキルティングだと、かさばらない?巾着締めにくくない?
それでもいいの~!という方ももちろんいらっしゃると思います。
でも、でも私は…
できれば子どもに自分でご用意できるようになってもらいたい。笑
そんなズボラ母なので、楽に締められて、重くないのがいいな~とか思います。
もし絵本バッグはどうしてもキルティングが良くて、どうしてもお揃いの柄にしたければ、キルティングと普通地と同じ柄で出ている生地を探すとかもできます♪
裏地で工夫したりとか♪
正直、薄い生地をしっかりさせる。厚みを持たせる。は割と色々できます。
でも、厚い生地買ってしまったら薄くするのは難しいです。汗
そんなお話をここに書いていったり、直接お話できる機会を、今年は作りたいなぁと思います^^
もしご興味ある方がいれば、ぜひ♪^^
---------------
オーダーやご相談があれば、こちら↓からお気軽にどうぞ♪
*LINE@*

↑友達追加後、メッセージをください☆
(登録だけでは、こちらからはどなたが登録してくださったのかがわからないようになっています。)
LINEは先行発売や、ソーイングレッスンのお知らせなども時々配信します♪
*shop*
https://hanayui.thebase.in
*blog*
http://kmts.naganoblog.jp
*instagram*
https://www.instagram.com/hanayui_official
*mail*
serendipity.kmts☆gmail.com
(☆を@にかえてください)
*Facebookページ*
https://m.facebook.com/hanayui-babykids/
2016年10月28日
ボア生地ってどうなの?
こんにちは!
明日のイベントの準備の合間にちょっと更新☆おかむらです(^^)
今度の展示会には間に合わないので出しませんが、ボア生地を使ったあったかアイテムを作ろうかと思っています。
信州、もう、寒いですしね。
しかしですねー、手芸用品店やネットで手軽に入るボアとかフェイクファーの生地って、当たり前ですが化繊がほとんどなんです。
アクリルかポリエステルばかり。

いいんですよ。光沢もあって手触りふわふわで、あったかいし軽いし。
おまけにお手頃価格なものも最近多いです♪
でも、帯電体質な私からすると、気になるのは静電気(´-ω-`)
もーすごいんです。毎年バッチバチ。
娘に去年買ったポンチョもボアと天竺のリバーシブルで、それ自体はすごく可愛いし気に入ってるんですが、私の服との相性が悪いと、車の乗せ下ろしと度にバチバチと
私も痛いし、娘もかわいそうで。。。
車の乗せ下ろしでバチバチこない技使えば良いんですが、(技というほどでもないですが。コツです)荷物持ちながらだったりだと、なかなかねぇ、。。
自分のものはいいですが、ベビーアイテムならば素材にはこだわりたい。。。
特にネックウォーマーとか、顔まわりに触れるようなものだと、そこらへんはいいものを使ってあげたいな。と思ったりするわけです。
しかし、正直お値段があまりかわいくない(´-ω-`)
大体化繊のボアの倍くらいのお値段で(´-ω-`)でもオーガニックコットンで気持ち良さそう♪
うーん、どうなんだろうかー?
とりあえず展示会が終わったらそこらへんもう少し考えて、試しに使ってみようかな?と思います。
それまでに、それ気になるよ!って方は是非ご連絡お待ちしてますw
---------------
switch by whomy × hanayui*
秋の二人展
11月2日(水)
10:00〜15:30
場所*kirke kafe 小諸市市642-1
*shop*
https://hanayui.stores.jp
*blog*
http://kmts.naganoblog.jp
*instagram*
@kmtsxkmts
*mail*
serendipity.kmts☆gmail.com
(☆を@にかえてください)
*Facebookページ*
https://m.facebook.com/hanayui.kmts/
明日のイベントの準備の合間にちょっと更新☆おかむらです(^^)
今度の展示会には間に合わないので出しませんが、ボア生地を使ったあったかアイテムを作ろうかと思っています。
信州、もう、寒いですしね。
しかしですねー、手芸用品店やネットで手軽に入るボアとかフェイクファーの生地って、当たり前ですが化繊がほとんどなんです。
アクリルかポリエステルばかり。

いいんですよ。光沢もあって手触りふわふわで、あったかいし軽いし。
おまけにお手頃価格なものも最近多いです♪
でも、帯電体質な私からすると、気になるのは静電気(´-ω-`)
もーすごいんです。毎年バッチバチ。
娘に去年買ったポンチョもボアと天竺のリバーシブルで、それ自体はすごく可愛いし気に入ってるんですが、私の服との相性が悪いと、車の乗せ下ろしと度にバチバチと
私も痛いし、娘もかわいそうで。。。
車の乗せ下ろしでバチバチこない技使えば良いんですが、(技というほどでもないですが。コツです)荷物持ちながらだったりだと、なかなかねぇ、。。
自分のものはいいですが、ベビーアイテムならば素材にはこだわりたい。。。
特にネックウォーマーとか、顔まわりに触れるようなものだと、そこらへんはいいものを使ってあげたいな。と思ったりするわけです。
しかし、正直お値段があまりかわいくない(´-ω-`)
大体化繊のボアの倍くらいのお値段で(´-ω-`)でもオーガニックコットンで気持ち良さそう♪
うーん、どうなんだろうかー?
とりあえず展示会が終わったらそこらへんもう少し考えて、試しに使ってみようかな?と思います。
それまでに、それ気になるよ!って方は是非ご連絡お待ちしてますw
---------------
switch by whomy × hanayui*
秋の二人展
11月2日(水)
10:00〜15:30
場所*kirke kafe 小諸市市642-1
*shop*
https://hanayui.stores.jp
*blog*
http://kmts.naganoblog.jp
*instagram*
@kmtsxkmts
*mail*
serendipity.kmts☆gmail.com
(☆を@にかえてください)
*Facebookページ*
https://m.facebook.com/hanayui.kmts/
2016年07月28日
大阪から帰宅。からの〜
なかなか毎日更新ができず(^◇^;)
難しいですな〜
少し日にちが空いてしまいました。
変わらず元気です。おかむらです。
いやはや、バタバタと大阪帰省は終わってしまい、長野の自宅に帰ってまいりました〜
やっぱり涼しいですね!←当たり前
そして、帰省前にこっそりと購入していた生地も届いていました♪
早速水通しして、またミシン再開といきましょうかね〜♡

ちょっと秋冬を意識したカラーにして?みました?なってる?笑
気になっているカラーのダブルガーゼもあるので、近々仕入れてしまうかも。。。(●´艸`)
仕入れ貧乏にならないよう、ちゃんと製作もしていきます!(`_´)ゞ
難しいですな〜
少し日にちが空いてしまいました。
変わらず元気です。おかむらです。
いやはや、バタバタと大阪帰省は終わってしまい、長野の自宅に帰ってまいりました〜
やっぱり涼しいですね!←当たり前
そして、帰省前にこっそりと購入していた生地も届いていました♪
早速水通しして、またミシン再開といきましょうかね〜♡

ちょっと秋冬を意識したカラーにして?みました?なってる?笑
気になっているカラーのダブルガーゼもあるので、近々仕入れてしまうかも。。。(●´艸`)
仕入れ貧乏にならないよう、ちゃんと製作もしていきます!(`_´)ゞ
2016年07月12日
スタイの中に何をいれるのか??【素材のオハナシ】
今日は商品についてのお話を☆
スタイの中芯に何を入れるのか。。。
悩んだ項目のひとつであります。
最近よく見かけるハンドメイドのスタイで、
ドミット芯入り
があります。
ドミット芯というのは、キルティングの中に入っているようなワタのようなふわふわしたやつです。
ドミット芯を入れると確かにふんわりと厚みが出ていい感じに仕上がるのかな〜と思いました。
思いましたが。。。
ドミット芯で、大体がポリエステルなんですよね。
それがどうもひっかかって。。。
肌にあたる面は綿100%やガーゼ素材にこだわっているのに、中にポリエステルを入れてしまうのは、私的にはちょっと違うかな〜っと思ってしまったのです。
なので、hanayui*のスタイは綿のタオル地などを中芯にしています(^^)
厚過ぎず薄すぎない程よい感じに仕上がっていて、吸水性もそこそこあるかな〜と使っていて感じています。
まぉ、これは個人の見解なので、決してドミット芯入りのスタイが良くないよ!って話ではないんです。あちらにはあちらの良い点(厚み、乾きやすさ等)がもちろんありますので♪
あくまで、hanayui*のスタイを作るにあたって私が考えた理由をこちらに書いてみました♪
このように、見えないところにまでこだわりを持って製作していきたいと思います(^^)
スタイの中芯に何を入れるのか。。。
悩んだ項目のひとつであります。
最近よく見かけるハンドメイドのスタイで、
ドミット芯入り
があります。
ドミット芯というのは、キルティングの中に入っているようなワタのようなふわふわしたやつです。
ドミット芯を入れると確かにふんわりと厚みが出ていい感じに仕上がるのかな〜と思いました。
思いましたが。。。
ドミット芯で、大体がポリエステルなんですよね。
それがどうもひっかかって。。。
肌にあたる面は綿100%やガーゼ素材にこだわっているのに、中にポリエステルを入れてしまうのは、私的にはちょっと違うかな〜っと思ってしまったのです。
なので、hanayui*のスタイは綿のタオル地などを中芯にしています(^^)
厚過ぎず薄すぎない程よい感じに仕上がっていて、吸水性もそこそこあるかな〜と使っていて感じています。
まぉ、これは個人の見解なので、決してドミット芯入りのスタイが良くないよ!って話ではないんです。あちらにはあちらの良い点(厚み、乾きやすさ等)がもちろんありますので♪
あくまで、hanayui*のスタイを作るにあたって私が考えた理由をこちらに書いてみました♪
このように、見えないところにまでこだわりを持って製作していきたいと思います(^^)