QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
きみたす
きみたす
東北生まれ東北育ち、でも純血の関西人です☆
高校までは福島県に住み、専門学校から大阪で10年過ごしました。
結婚を機に長野へ移住し、現在は3歳の娘を育てながらお仕事&子育て&製作活動を頑張ってます(^^)お気軽にコメントなどお待ちしています☆


*大阪文化服装学院 ファッションビジネス学科 卒業


*instagram*
https://www.instagram.com/hanayui_official

2016年10月28日

ボア生地ってどうなの?

こんにちは!

明日のイベントの準備の合間にちょっと更新☆おかむらです(^^)




今度の展示会には間に合わないので出しませんが、ボア生地を使ったあったかアイテムを作ろうかと思っています。



信州、もう、寒いですしね。




しかしですねー、手芸用品店やネットで手軽に入るボアとかフェイクファーの生地って、当たり前ですが化繊がほとんどなんです。
アクリルかポリエステルばかり。








いいんですよ。光沢もあって手触りふわふわで、あったかいし軽いし。
おまけにお手頃価格なものも最近多いです♪




でも、帯電体質な私からすると、気になるのは静電気(´-ω-`)



もーすごいんです。毎年バッチバチ。



娘に去年買ったポンチョもボアと天竺のリバーシブルで、それ自体はすごく可愛いし気に入ってるんですが、私の服との相性が悪いと、車の乗せ下ろしと度にバチバチと


私も痛いし、娘もかわいそうで。。。


車の乗せ下ろしでバチバチこない技使えば良いんですが、(技というほどでもないですが。コツです)荷物持ちながらだったりだと、なかなかねぇ、。。




自分のものはいいですが、ベビーアイテムならば素材にはこだわりたい。。。
特にネックウォーマーとか、顔まわりに触れるようなものだと、そこらへんはいいものを使ってあげたいな。と思ったりするわけです。




しかし、正直お値段があまりかわいくない(´-ω-`)



大体化繊のボアの倍くらいのお値段で(´-ω-`)でもオーガニックコットンで気持ち良さそう♪



うーん、どうなんだろうかー?


とりあえず展示会が終わったらそこらへんもう少し考えて、試しに使ってみようかな?と思います。



それまでに、それ気になるよ!って方は是非ご連絡お待ちしてますw




---------------

switch by whomy × hanayui*

秋の二人展

11月2日(水)
10:00〜15:30

場所*kirke kafe 小諸市市642-1



*shop*
https://hanayui.stores.jp

*blog*
http://kmts.naganoblog.jp

*instagram*
@kmtsxkmts

*mail*
serendipity.kmts☆gmail.com
(☆を@にかえてください)

*Facebookページ*
https://m.facebook.com/hanayui.kmts/







同じカテゴリー( ∟生地のコト)の記事画像
大阪から帰宅。からの〜
同じカテゴリー( ∟生地のコト)の記事
 入園グッズ作る方へ♪…その生地であってる? (2019-01-11 11:22)
 大阪から帰宅。からの〜 (2016-07-28 17:16)
 スタイの中に何をいれるのか??【素材のオハナシ】 (2016-07-12 12:00)

Posted by きみたす at 16:00│Comments(0) ∟生地のコト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。